4月 2022

scikit-imageのfiltersで二値化

はじめに Pythonの画像処理ライブラリの一つscikit-imageはOpenCVやpillowにはない機能が多くあります。 その一つは二値化のためのthresholdを導出する機能で多くの関数が存在します。今回はそれらの関数を紹介します。 scikit-imageのドキ...

tk87 29 4月, 2022

OpenCVで画像のエッジ検出から背景除去を行う

はじめに 以前 にOpenCVから画像を二値化処理を行ってから輪郭を抽出し、背景除去を行いましたが、 今回はアプローチを変えて、背景と前景の画素の差を利用しエッジを抽出してから輪郭を抽出して背景除去を行います。 この方法は背景の光加減や色加減などによって二値化がうまくいかない...

tk87 26 4月, 2022

割り当て問題の整数計画法による応用例(Python-MIPによるペアマッチング)

はじめに 以前 にPython-MIPを使用してTSPを解きましたが、 今回は割り当て問題を整数計画問題として定式化を行い、解いてみようと思います。 また実際に具体的な実世界に近い問題を設定し解いてみます。実際に行ったことは以下になります。 割り当て問題を解く ...

tk87 25 4月, 2022

Rustで画像の二値化とフィルター処理を自作する

はじめに 前回 はRust image crateを使用して、 Rustでの画像処理を試してみて自由度が高く結構楽しかったので、image crateには該当する機能はないけどもよく使用しそうな画像処理を作成しました。 今回作成した処理は以下になります...

tk87 21 4月, 2022

Rustで画像のピクセルを編集して画像処理

はじめに 前回はPythonを使ってオリジナルな自作の画像加工を行いました。 Pythonはいろいろ便利な画像処理パッケージがそろって便利ですが、 生のピクセルを直接扱おうとしたときなどでは速度面で不安があります。 RustにもopenCV bindingクレートがありますが...

tk87 19 4月, 2022

Pillowとnumpyでオリジナルな画像加工を行う

はじめに 画像にマイナーであったりオリジナルな加工や効果を処理したいというときに、 メジャーなPython画像処理ライブラリであるopenCVやPillowに手ごろな関数がなくて困るということがよく発生します。 今回はそのような場合の解決策のヒントとなるようないくつかを紹介し...

tk87 15 4月, 2022

Pythonで自然言語処理を行いツイート語句の文脈的な意味を観察する

はじめに 前回の投稿 、 前々回の投稿 と"Python"を検索語句として日本語と英語でそれぞれツイートを抽出し、言語処理を行っていいねの数が多いツイートの傾向を見てきました。 その際には語句の数といいね数との関係を中心に見てきましたが、今回はもう少し別の...

tk87 13 4月, 2022

(検索:英語ver.)Pythonの言語処理ライブラリを使って「いいね」されやすい語句や傾向を調べる

はじめに 前回のブログ投稿 ではtwitter APIを使用して、検索範囲を日本語に絞ってツイートを抽出し、 いいねのされやすい語句や傾向の調査を行いましたが、 今回の検索範囲は英語で行います。言語を変えると文化圏が変わりますので、傾向も変わってくると思います。 その傾向の違...

tk87 11 4月, 2022

Pythonの言語処理ライブラリを使って「いいね」されやすい語句や傾向を調べる

はじめに いいね(likes)の数はツイートの内容ではなくツイートしたアカウントのフォロワーの数や自身のアカウントの傾向との合致等のツイート外の要素に強い相関があるのは経験的に明らかだと思われますが、 それでもなおいいねの数が少ないツイートと多いツイートを比較して、 多いツイ...

tk87 10 4月, 2022